価格・料金体系
Bill Oneの利用料金は、
お客様ごとに最適な料金プランをご案内しますので、 お気軽にお問い合わせください。
従業員数
毎月100件まで請求書を受け取れるスモールビジネスプラン
電子帳簿保存法をはじめ、インボイス制度の導入など、
企業における請求書の取り扱いが、これから大きく変わります。
さまざまな理由で法改正に対応したサービスの導入が進めづらい、
中小規模の企業における請求書業務のDXを後押しします。
初期費用
無料
月額費用
無料
- 請求書のデータ化(精度99.9%) 無料
- 紙の請求書のスキャン代行 無料
- 仕訳作成機能 無料
- 電子サイン機能 無料
電帳法対応 支援キャンペーン
キャンペーン期間中に
電子帳簿保存法の対応に必要な機能を 無料で利用できます。
- ※ 本キャンペーン期間中にスモールビジネスプランのアカウント作成をすると、電子帳簿保存法の対応に必要な機能を無料で提供するキャンペーンプランが適用されます。
- ※ すでにBill Oneのスモールビジネスプランを利用されており、本キャンペーンで提供するプラン内容の適用を希望される場合には、こちらからお問い合わせください。
- ※ 本キャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。
- * タイムスタンプの付与は電子帳簿保存法の要件に則して行います。
- ※ 法人または個人事業主で、かつ従業員が100名以下の場合にのみ利用できるプランです。
- ※ 対象の企業は月の受領件数が100件を超えない限り、無料でご利用いただけます。
初期費用
あらゆる請求書をオンラインで受け取るための環境を構築するためにかかる費用です。
専任コンサルタントによる、導入支援も行います。月額費用
受領する請求書の枚数に応じて、お客様ごとに最適な月額費用を設定します。ユーザー数や請求書の保存枚数などに制限はありません。
導入までの流れ
お問い合わせ
お問い合わせフォームから、サービスに関する質問やご要望をお聞かせください。担当者からご案内します。
ヒアリング・お見積もり
サービス詳細や料金プランについてご案内します。担当者が詳細を伺い、お客様ごとに最適な利用料金をお見積もりします。
契約・導入
契約後、最短1営業日で利用を開始できます。また、専任コンサルタントによる導入支援も行います。
価格・契約に関するご質問
- 利用するユーザー数が多いと料金は高くなりますか?
-
利用ユーザー数に応じて発生する追加料金はありません。1カ月当たりに受け取る請求書の枚数に応じて、お客様ごとに最適な月額利用料を設定します。
- 月額費用に応じたユーザー数の制限はありますか?
-
ユーザー数や請求書の保存枚数などを制限することはありません。
- 保存できる請求書の枚数に制限はありますか?
-
Bill Oneに保存できる請求書の枚数は無制限です。累計保存枚数に基づいた追加料金の発生もありません。
- 取り扱う請求書の枚数が少ないのですが、利用できますか?
-
お客様のご状況に合わせた最適な料金プランをご案内します。また、企業の従業員数が100名以下の場合には、特別プランをご用意しています。
- 申し込みから利用開始まで、どのくらいかかりますか?
-
最短1営業日で利用を開始できます。社内での周知や請求書を発行する企業への依頼などを含めても、通常1カ月程度の期間で利用が定着しています。